雨の週明けです
先週末から雨が続いてますね。そこまでの冷え込みでは無いですが、雪じゃないだけ良いのかも知れませんね。
すっかり1月も中旬に入りまして、中国の春節が話題になっております。オミクロンの変異株も増えているようで、日本国内も新たな株が増えていくんですかね。
特に行動制限も無くなってますので感染増は仕方ないとして、未だに医療逼迫というのがよろしくないですね。明確な治療薬が無いと、また波が来る度に医療逼迫の循環になるのかも知れませんね。
あと何年掛かるのか分かりませんが、全てが今まで通りというのは難しいものですね。
プロ野球も1月から自主トレで連日ニュースになってますね。今年はWBCもあって大谷選手やダルビッシュ選手といったメジャーリーガーも日本代表として参加されるようで盛り上がりそうですね。
最近、Youtubeでも元プロ野球選手のチャンネルが増えまして色々と見ているんですが結構一般社会と通じるところがあって、どこの世界も一緒だなと思う事が多いですね。
昔は理論、理屈というのは少なかったのでとにかく数をこなすのが成功への近道だったのですが、最近は理論、理屈を裏付けする分析機器や実験が増えて、与えられる選択肢が増えているようです。
実社会でも上司や先輩からあれやれ、これやれと指示、命令される事が多いですが一昔前なら言われたらやらなければと嫌々やっていた事が、最近は結果がデータ化されますから、結果出てないのに、なぜそのやり方でやらなければならないのか、無駄な事はしません。といった流れに変化しているような感じはありますね。
部下への指導の仕方、指示の出し方というのもだいぶ変わってきた、変わらざるを得なくなってきた感じですね。
受け手側の事を考えて、噛み砕いて説明する必要は当然あるんですが、肝心の受け手側が理解しようとする脳みそが無いと成立しない状況にはあると思います。
一昔前ならば理解するもしないも、言われたことを忠実にやるだけで一定の結果が出ましたので、成立した事が、最近は受け手側の否定から入る事で、これだけやっていれば人並みに成功できるところが、出来ないところからのスタートとなって全体的なハードルが上がってしまいますよね。
受け手側の視点も全体を見たときの自分で見えているのか、個人ありきの全体を見ているのかでゴール地点も変わってきますし、難しいところですね。
人生は短いようで案外長いので、あれこれ言うのは結果を出してからでも遅くないと思いますが、最近は結果を出す前から、結果を出しても良い事ないだろうと変な思考から入ってくる人が多いですが、少なくとも結果を継続的に出せれば次の選択肢は広がるものですから、言われたことを言われたようにやって、その中で自分をアジャストしていくという事が、まずは大事かなと。